2013.9.28
秋の安全大会を開催
平成25年9月28日(土)午前10時30分より、岩見沢市生涯学習センター「いわなび」において、弊社職員並びに協力会社の職員など約140名の工事関係者を集めて「秋の安全大会」を開催しました。
大会では、澤口社長の挨拶のあと、(有)ケイアンドエイの米口昌三様より「事故に学ぶ」と題してご講演を賜りました。米口様は、安全の基本は「認知」であり、見えないものは必ず存在するとして、過去の事例を挙げながら、ハインリッヒの法則1:29:300のうちの300の事例をどうとらえるかが重要であると説きました。
米口様のご講演に続いて安全環境本部の鎌田安全課長が、「安全とは自然の状態(危険な状態)に、いかに手を加えるかである」として、繁忙期に向けての事故防止対策について説明しました。また、石窪工事本部長は「作業手順の順守」や「体調管理」など安全についての3つのポイントを解説、個々における安全意識の高揚を促しました。
最後に、前田製品管理課長が安全宣言を読み上げて大会を締めくくりました。







