私たちと共に北海道で舗装の
トップシェアを目指してみませんか?
当社は、1966年(昭和41年)創業以来、
官公・民間の道路維持、除雪事業、アスファルト合材製造・販売などを行ってきました。
人々の生活に欠かすことのできない「道路」を通じ、
皆さまに喜ばれる施工で地域貢献を目指しています。
常にチャレンジを続け、向上心を忘れない、そんな社員で活気に溢れています。
未経験からの転職でもしっかりと知識・技術を身につけることができます。
是非、当社で働いてみませんか?
Business 事業内容
当社は、国・北海道・市町村・民間の舗装工事を主に土木工事や道路維持・除雪業務のほか
アスファルト合材製造・販売、産業廃棄物処理など幅広く活動しています。
数字で見る北央道路工業
数字で見る北央道路工業北央道路工業ってこんな会社です
北央道路工業公式サイトMessage 代表メッセージ

代表取締役社長 鈴木 善人
いつの時代も“道”は人々の暮らしを支え、地域をつなぎ、豊かなマチづくりに不可欠な存在として整備されてきました。車社会の到来によって“道”は、アスファルトで舗装され、いつしか“道路”と呼ばれるようになり、人々の活動は格段に広がるとともに、産業発展にも大きく貢献してきました。
広大な大地と四方を海に囲まれた北海道は、農水産物と観光資源の宝庫です。一方で、広いということは輸送環境からみると必ずしも有利ではありません。人流や農水産物を速やかに輸送するためには道路ネットワーク網の整備が不可欠です。インバウンド観光を充実する上でもそれは同様ではないでしょうか。積雪寒冷地という厳しい環境の中では、スムーズな交通を確保する除排雪も私たちの重要な仕事です。
未曽有の被害をもたらした東日本大震災はもとより、北海道においては平成28年の北海道豪雨災害、平成30年の北海道胆振東部地震に見舞われた際、道路の復旧が人々の営みを支え、希望の光を灯しました。災害が発生すれば、真っ先に駆け付け、被害を最小限に食い止め、復旧に全力を尽くすことも地域の“マチ医者”としての私たちの使命と自負しています。
弊社は、1966年(昭和41年)の創業以来、培ってきた技術力をさらに磨き上げ、これからも道路を通じて社会に貢献し、地域から愛される企業として、取り巻く状況が急激に変化する中においても、時代のニーズを的確に捉え、皆様方と共に北海道の未来を創り、人々が幸せに暮らしていける基盤づくりに力を注いでいきます。今後とも皆様のご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げご挨拶といたします。
代表取締役社長 鈴木 善人
Contact お問い合わせ
どうぞお気軽にお問い合わせください!